BMS logo

プレスリリース

ブリストル・マイヤーズスクイブ社とbluebird bio社、再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象にide-celを評価したピボタル試験であるKarMMa試験の肯定的な結果をASCO20で発表

Multiple Myeloma

2020/05/28

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

※本資料は、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社が2020年5月13日に発表しましたプレスリリースの和文抄訳であり、内容につきましては英語原文が優先されます。

  • 多発性骨髄腫を対象に開発中のCAR T細胞療法ide-celが主要評価項目と主な副次評価項目を達成しました。
  • ピボタル試験の結果において多くの前治療歴のある極めて難治性の患者集団で持続的で深い奏効を示しました。

(ニュージャージー州プリンストン&マサチューセッツ州ケンブリッジ、2020年5月13日)-ブリストル・マイヤーズ スクイブ社(NYSE:BMY/本社:米国ニューヨーク/CEO:ジョバンニ・カフォリオ)とbluebird bio社(Nasdaq: BLUE)は本日、再発及び難治性の多発性骨髄腫患者を対象として両社が開発中のB細胞成熟抗原(BCMA)を標的としたキメラ抗原受容体(CAR)T細胞免疫療法idecabtagene vicleucel(ide-cel又はbb2121)の有効性及び安全性を評価したピボタル第2相試験であるKarMMa試験の最新結果を発表しました。本試験結果は5月29日午前8時(米東部時間)にオンラインで開催される米国臨床腫瘍学会年次総会(ASCO20)のサイエンティフィック・プログラムにおいて口頭発表される予定です。

本試験は、3レジメン以上の前治療を受け直近のレジメンに対して国際骨髄腫ワーキンググループ(IMWG)基準により難治性(治療に対して不応または60日以内に病勢進行)であった多くの前治療歴のある再発及び難治性の多発性骨髄腫患者128名にide-celをCAR T細胞150~450×106個の標的用量の範囲で投与しました。前治療数の中央値は6レジメン、患者の84%が免疫調節薬(IMiD)、プロテアソーム阻害薬(PI)及び抗CD38抗体といった一般に使用される3つの薬剤クラスすべてに対して難治性で、また94%の患者は抗CD38抗体に対して難治性でした。追跡期間の中央値は13.3ヵ月でした。

全用量群の全奏効割合(ORR)は73%で、33%の患者は完全奏効(CR)又は厳密なCR(sCR)を達成しました。奏効期間(DoR)の中央値は10.7ヵ月、CR又はsCRを達成した患者のDoR中央値は19.0ヵ月でした。無増悪生存期間(PFS)の中央値は8.8ヵ月、CR又はsCRを達成した患者のPFS中央値は20.2ヵ月でした。CR又はsCRを達成し微小残存病変(MRD)の評価が可能であった全患者でMRDは陰性でした。臨床的に意義のあるベネフィットが各サブグループで一貫して認められ、高齢患者や高リスク患者を含むほぼすべてのサブグループのORRは50%以上でした。全生存期間(OS)のデータは集積を継続していますが、全用量群の推定OS中央値は19.4ヵ月、78%の患者が12ヵ月時点で生存しています1。本試験の結果から、CAR T細胞150~450×106個の標的用量範囲内におけるide-celの良好なベネフィット・リスクのプロファイルが裏付けられました。

全用量範囲のide-cel投与集団*
用量(CAR T細胞×106個) 150 (n=4) 300 (n=70) 450 (n=54) 150-450 (n=128)
ORR(患者数、%) 2 (50) 48 (69) 44 (82) 94 (73)
CR/sCR(患者数、%) 1 (25) 20 (29) 21 (39) 42 (33)
DoR中央値(月)
最良効果(CR/sCR)におけるDoR中央値(月)
-†
-†
9.9
-††
11.3
-††
10.7
19.0
PFS中央値(月)
最良効果(CR/sCR)におけるPFS中央値(月)
2.8
-†
5.8
-††
12.1
-††
8.8
20.2

*要旨発表後にデータを更新
†症例数が少なかったため報告なし
††データ報告なし

最も頻度が高く報告された有害事象(AE)は血球減少症及びサイトカイン放出症候群(CRS)でした。血球減少症は頻繁に発現しましたが、用量に依存しませんでした。全体で、CRS(グレードを問わない)は患者の84%(128名中107名)で報告されました。グレード3以上のCRSは患者の6%未満(128名中7名)で発現し、うち1名に致死的なものが認められました。医師の判断による神経毒性(iiNT)は患者の18%(128名中23名)で報告され、このうちグレード3のiiNTは患者の3%(128名中4名)で報告されました。グレード4又はグレード5のiiNTは報告されていません2

発表者であるマサチューセッツ州ボストン、ダナ・ファーバーがん研究所、Jerome Lipper Multiple Myeloma Center、アソシエイト・ディレクターのNikhil C. Munshi(M.D.)は、次のように述べています。「多発性骨髄腫に対するCAR T細胞療法の最初のピボタル試験において、ide-celに持続的で深い奏効が認められたことに、大変励まされるとともに嬉しく思います。再発及び難治性の多発性骨髄腫の患者さんは、明確な標準治療がなく、現在利用可能な治療選択肢に対する奏効も限定的であるため、平均余命が短く、新たな治療法が早急に必要です。血液学及び腫瘍学のコミュニティはide-celの将来の臨床応用の可能性に期待しています。」

ブリストル・マイヤーズ スクイブ社早期臨床開発、血液腫瘍学・細胞療法部門シニア・バイスプレジデントのKristen Hege(M.D.)は、次のように述べています。「KarMMa試験で得られた長期的な結果は、ide-celの臨床的ベネフィットをさらに示し、3つのクラスの前治療を受けた再発及び難治性の多発性骨髄腫患者さんに対する潜在的に重要な治療選択肢としての役割を裏付けるものです。ブリストル・マイヤーズ スクイブ社とbluebird bio社は、これらの患者さんの治療を向上させるために、ide-celをできるだけ早く患者さんに提供できるよう取り組んでいきます。」

bluebird bio社チーフ・メディカル・オフィサーのDavid Davidson(M.D.)は、次のように述べています。「KarMMa試験に参加した患者さんは、高度に進行した難治性の高い集団です。本日発表されたピボタルなKarMMa試験の結果が、持続的で深い奏効を示し、これらの患者さんに対して意義のある新たな治療選択肢としてのide-celの可能性を明確に示したことを大変嬉しく思います。bluebird bio社とパートナーのブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、再発及び難治性の多発性骨髄腫患者さんに新たな治療選択肢を提供することの緊急性を理解し、ファースト・イン・クラスの再生医療等製品となり得るBCMA標的CAR T細胞療法を必要とする患者さんにお届けできるよう取り組んでまいります。」

ide-celは、どの国・地域においてもいかなる適応症の承認を受けていません。

 

ide-celについて


ide-celは、B細胞成熟抗原(BCMA)を標的とする遺伝子改変自家キメラ抗原受容体(CAR)T細胞免疫療法です。ide-cel CARは、BCMAを特異的に認識するマウス由来一本鎖抗体(scFv)をT細胞外に有し、これにヒトCD8ヒンジ及び膜貫通ドメイン、T細胞内シグナルドメインのCD137(4-1BB)及びCD3ゼータ鎖が直列に結合しています。ide-celが多発性骨髄腫細胞の表面にあるBCMAを認識し結合すると、CAR T細胞が増殖しサイトカインを放出、結果としてBCMA発現細胞が融解・殺傷されます。
ブリストル・マイヤーズ スクイブ社とbluebird bio社のide-celに関する広範な臨床開発プログラムには、未治療を含む多発性骨髄腫患者の早期治療ラインを対象とした臨床試験(KarMMa-2、KarMMa-3、KarMMa-4)が含まれています。詳細はclinicaltrials.govをご覧ください。
ide-celはブリストル・マイヤーズスクイブ社とbluebird bio社の共同開発・共同プロモーション・利益供与契約の一環として開発されています。

 

KarMMa試験について3


KarMMa(NCT03361748)試験は、北米及び欧州の再発及び難治性の多発性骨髄腫成人患者を対象にide-celの有効性及び安全性を評価したピボタルな非盲検単群多施設共同国際共同第2相試験です。本試験の主要評価項目は、IMWG基準に基づく独立審査委員会(IRC)判定による全奏効割合です。主な副次評価項目は完全奏効割合です。その他の副次評価項目は、奏効までの時間、奏効期間、無増悪生存期間、全生存期間、次世代シーケンシング(NGS)によるMRD及び安全性です。本試験には患者140名が登録され、うち128名でリンパ球枯渇化学療法後にide-celを標的用量(CAR T細胞が150~450×106個)の範囲で投与しました。登録患者はすべて、免疫調節薬、プロテアソーム阻害薬及び抗CD38抗体を含む少なくとも3レジメン以上の前治療を受け、直近の治療に対して難治性でした。難治性は、直近の治療中もしくは治療後60日以内に病勢進行したと定義しました。

 

ブリストル・マイヤーズ スクイブ社:がん研究の最前線


ブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、患者さんを全ての活動の中心に据えています。当社は、患者さんに質の高い長期生存をもたらし、治癒を実現することを目標にがん研究を行っています。サイエンスにおける豊富な経験を生かし、最先端の技術と創薬プラットフォームを駆使して、患者さんのために革新的な治療法を開発し、提供しています。
当社は、血液疾患領域およびがん免疫領域における革新的な研究と実績を通じて、さまざまながん腫において生存期間の改善をもたらすとともに、さまざまな治療法を探索し、豊富かつ多様なパイプラインを構築しています。免疫細胞療法の分野においては、多数の疾患でCAR T細胞療法を導入し、細胞・遺伝子治療の標的の発見や技術の発展につながる早期パイプラインを拡大しています。また、多発性骨髄腫における承認済の療法、および早期・中期開発段階にある有望な化合物を生み出す基盤として、タンパク質ホメオスタシスなどの新たなプラットフォームを活用し、主要な生物学的経路を標的としたがん治療法の研究を進めています。当社は、さまざまな免疫経路を標的とした治療法の開発に取り組み、腫瘍、腫瘍の微小環境および免疫系の相互作用に着目することで、より多くの患者さんが奏功を示す治療を提供できるよう、更なる進化を目指しています。このような複数の治療アプローチを融合させることは、がん治療の新たな選択肢を提供し、免疫療法に対する耐性を克服するために重要です。当社は、革新的な医薬品を患者さんに提供するため、社内でイノベーションを創出するとともに、学術界、政府、アドボカシー団体、バイオテクノロジー企業と提携しています。

 

ブリストル・マイヤーズ スクイブ社について


ブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、深刻な病気を抱える患者さんを助けるための革新的な医薬品を開発し、提供することを使命とするグローバルなバイオファーマ製薬企業です。ブリストル・マイヤーズ スクイブ社に関する詳細については、BMS.comをご覧くださるか、LinkedInTwitterYouTubeFacebookおよびInstagramをご覧ください。

セルジーン社およびジュノ・セラピューティクス社は、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社の100%子会社です。米国以外の幾つかの国では、現地法の規定により、セルジーン社およびジュノ・セラピューティクス社は「Celgene, a Bristol Myers Squibb Company」および「Juno Therapeutics, a Bristol Myers Squibb Company」と称されています。

 

bluebird bio社について


bluebird bio社は遺伝子治療のパイオニアです。致死的な状況にあり、治療選択肢の少ない人々が充実した人生を送れることを目指し、マサチューセッツ州ケンブリッジにある本社を拠点として、複数の遺伝性疾患やがんに対する遺伝子治療を開発しています。遺伝子治療を全ての患者さんにお届けできるよう、当社の研究だけでなく医療システムに革新をもたらし、医薬品への患者さんのアクセスや透明性を確保するとともに、知識を創出することに努めています。
bluebird bio社は、人と人との物語を大切にする、人に優しい会社です。遺伝子付加、細胞療法および(MegaTALを活用した)遺伝子編集という3種類の遺伝子治療技術と専門知識を駆使し、脳副腎白質ジストロフィー、鎌状赤血球症、βサラセミア、多発性骨髄腫などの幅広い疾患の治療に注力しています。
bluebird bio社はワシントン州シアトル、ノースカロライナ州ダーラム、スイスのツークなどにも拠点があります。詳細はbluebirdbio.comまたはbluebird bio社のソーシャルメディア@bluebirdbio、LinkedIn、Instagram、YouTubeをご覧ください。bluebird bioはbluebird bio社の登録商標です。

 

将来予測等に関する記述の注意事項


本プレスリリースは、特に医薬品の研究、開発および商業化について、1995年民間有価証券訴訟改正法の趣旨の範疇に含まれる「将来予測に関する記述」を含んでいます。歴史的事実ではない全ての記述は、将来予測であるか、将来予測であると見なされるものです。そうした将来予測に関する記述は過去の実績ならびに将来の業績、目標、計画および目的に関する現在の予想および予測に基づくものであり、今後数年間で予測が困難あるいは当社の支配下にない遅延、転換または変更を来たす内的または外的要因を含む内在的リスク、仮定および不確実性を伴い、将来の業績、目標、計画および目的が、本文書で記述または示唆されている内容と大きく異なる結果となる可能性があります。これらのリスク、仮定、不確実性およびその他の要因には、特に、オプジーボとヤーボイの併用療法が本プレスリリースに記載された追加の適応症で商業的に成功するかどうかは不明であるという点、またこの併用療法が本プレスリリースに記載された追加の適応症で継続的に承認されるかどうかは検証的試験における臨床的ベネフィットの実証および記述に左右される可能性が含まれています。将来予測に関するいかなる記述も保証されるものではありません。本プレスリリースの将来予測に関する記述は、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社の事業と市場に影響を与える多くのリスクおよび不確定要素、特にブリストル・マイヤーズ スクイブ社の2019年12月31日に終了した事業年度通期報告書(Form 10-K)、その後の四半期報告書(Form 10-Q)および当期報告書(Form 8-K)など、当社が証券取引委員会に提出した報告書にリスク要因として記されている不確定要素と共に評価されるべきです。本プレスリリースに記載された将来予測等に関する記述は、本プレスリリースの発表日時点での予測であり、準拠法で特段の定めのない限り、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、新たな知見、今後の出来事等に因るか否かを問わず、一切の将来予測等に関する記述について、公に更新または修正する義務を負うものではありません。

 

参考文献


  1. Munshi NC, et al. Idecabtagene vicleucel (ide-cel; bb2121), a BCMA-targeted CAR T cell therapy, in patients with relapsed and refractory multiple myeloma (RRMM): initial KarMMa results. ASCO 2020 Virtual Scientific Program. Abstract #39T850339T.
  2. Raje N, Berdeja J, Lin Y, et al. Anti-BCMA CAR T-cell therapy bb2121 in relapsed or refractory multiple myeloma. N Engl J Med. 2019 May 2;380(18):1726-1737.
  3. ClinicalTrials.gov. Efficacy and safety study of bb2121 in subjects with relapsed and refractory multiple myeloma (KarMMA).
    Available at: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT03361748. Accessed May 2020.